お店に来られる方々全員の
安心安全を守り抜くために
店長
前職の経験を地元貢献に生かす
前職は関東の小売業で働いていました。しばらくして関西に戻ることになり、前職の経験を生かせる仕事を探していた時に、幼い頃から買い物に行き馴染みがあった「さとう」の店舗を思い出し、入社を決めました。
前職からの経験を基に売場担当者、主任、店次長とキャリアを経て、現在は店長として店舗全体の管理を行っています。店舗の業績や人員の管理など業務は多岐にわたりますが、地域のお客様に満足してお買い物いただける店舗作りを意識しています。
安心・安全な職場環境を目指して
店長になって私が最も気をつけていることは、店内で事故を起こさないことです。
お客様はもちろん、店舗で働く従業員も、どんなシチュエーションで事故が起こるかを想定し、フロアや天井の電球など、店舗隅々までチェックを怠らない事を意識しています。
お客様がストレスを感じることなくお買い物をしていただくために、先読みをして準備を行い、戦略を立て続けることの大変さを感じました。しかし、お客様が安心してお買い物される姿を見ると仕事にやりがいを感じます。
全員でやり遂げる楽しさ
お客様が楽しめる売場作りの戦略を考えて実行することも、働きやすい職場づくりも、私一人だけでは実現しません。共に働いている従業員と作り上げるものであり、それを楽しんでいくことでより良い店舗を作れると考えています。そのために、どんな従業員とも毎日コミュケーションを取り、全員が心身ともに元気に勤務できるように努めています。
店長として様々な年代の人たちと関わることで自分の視野も広がりましたし、成長にも繋がりました。今後も、お客様に「さとうさんがあってよかった」と言っていただけるよう日々営業を継続していきたいです。
ONE DAY AT SATO
ある1日のスケジュール
-
7:00
前日の売上、引継ぎ事項の確認など
-
7:30
売場のチェック、開店準備
-
13:00
休憩
-
14:30
各部門の進捗状況確認
-
16:00
売場・店舗外周チェック、各種事務処理
-
16:30
退勤